東京都における新型コロナウィルス感染拡大を受けて開催中止いたしました。
Fotopia スペシャル企画!
04.09.2020 (Thu)
午前の部
第一線で活躍するケアサロンオーナー・助産師是枝先生による講座
『安心・安全なニューボーンフォトへの取り組みについて考える』
午後の部
ポージングフローを学ぶワークショップ
(新生児モデルちゃんによるニューボーンフォト撮影実演)
Fotopia スペシャル企画!
2020年初のフォトピアの特別企画をご案内させて頂きます。
東京都調布市内のとっても素敵なフォトスタジオで開催するワークショップです!
二部構成となりまして、午前中は第一線で活躍するケアサロンオーナー・助産師是枝先生による講座を、午後は新生児モデルちゃんによるニューボーンフォト撮影実演を開催します。
2020年4月9日(木)
午前の部 10:00~12:00
第一線で活躍するケアサロンオーナー・助産師による講座
『安心・安全なニューボーンフォトへの取り組みについて考える』
午後の部 12:30~15:00
ポージングフローを学ぶワークショップ
(新生児モデルちゃんによるニューボーンフォト撮影実演)
午前と午後の部を別々に募集いたします。(但し午後のワークショップが定員以上に達している場合は午前中受講される方を優先いたします)。
午前の部は、以前コラボ講座を開催して大好評だった講座です。第一線で活躍されている銀座のケアサロンMommy Salon経営者/助産師の是枝先生との『安心・安全なニューボーンフォトへの取り組みについて考える』講座内容となります。ニューボーンフォトにおいて、撮影する側はポージングなどの 技術的な訓練や経験が必要とされ、何よりも新生児の命を守るために安全面の徹底的な配慮が重要です。
産前産後のママのケアと新生児のケアのエキスパートであるマミーサロン代表の助産師是枝氏の専門的な視点から、ニューボーンフォトにおける安全性をどのように考え、どのように取り組めばいいのかをお伝えすることが目的となります。
午後の部は、実際のモデルの新生児の赤ちゃんをポージングする実演スタイルのワークショップです。
スムーズに撮影できる効率的なポージングフローを学んできただき、フォトピアのオススメのスタイリングをご覧いただけたらと思います!
撮影中赤ちゃんが起きたり撮影が長引いて困っていらっしゃる方や撮影パターンを増やしたい方、過去にワークショップは受講したことがあるけれど復習したい方などにオススメのワークショップです♪
講座の主な内容
午前の部
-
新生児の特徴を知る
新生児の身体的な特徴、胎児姿勢(丸く育てる重要性)、関節可動域、 etc..
-
産後のママの心と体の特徴を知る
産褥期の身体的・心理的な変化、ママのケア
-
ニューボーンフォト撮影にて想定されるケースごとのリスク管理
「怪我から守る」「感染から守る」の観点から具体的にリスクを想定
こんな人に学んで欲しい
☑ ニューボーンフォトグラファーを目指したいという方
☑ ニューボーンフォト撮影をされていて安全な取り組みについて医学的な見地から学ばれたいフォトグラファー
午後の部
ポージングフローを学ぶワークショップ(新生児モデルちゃんによるニューボーンフォト撮影実演)
fotopiaのフォトグラファー飯田が赤ちゃんのおくるみ巻きやポージング、撮影の実演を行います。
ご参加者の撮影練習は、赤ちゃんの睡眠状況などにより時間に余裕がある場合に限り、行っていただきます。
-
赤ちゃんの安眠を妨げない効率的なポージングフロー(但し、肘から上を立てた頬杖ポーズFroggie Poseは行いません)
-
カメラのアングル(同じポーズでもアングルによって写真の質が変わってきます)
-
スタイリングによってバリエーションを増やす方法
-
自然光のもと、大きな機材などのない環境の中で撮影のクオリティを高める方法
こんな人に学んで欲しい
☑ すでにニューボーンフォトの基本を学ばれていらっしゃるフォトグラファー
☑ ニューボーンフォト活動をされていて、改めてポージングフローを学ばれたい方
日時・定員
1. 午前の部 第一線で活躍するケアサロン経営者/助産師による講座
2020年04月09日(木)
10:00 - 12:00(受付開始 09:40)
定員 20名 (最小催行人数 10名)
※この講座には最小催行人数の設定がございます。
最小催行人数に達しない場合は講座を中止、もしくは日程を変更しての開催となりますのでご了承ください。
2. 午後の部 ポージングフローを学ぶワークショップ
2020年04月09日(木)
12:40 - 15:10(受付開始 12:10)
定員 10名 (最小催行人数 05名)
午前と午後の部の募集定員が異なります旨ご了承ください。定員以上のお申込みがございましたら、抽選となります。なお午前と午後の部両方の講座をお申込みされた方を優先させて頂きます。
受講料
午前の部 10,000円
午後の部 53,000円
(午後の部|フォトピアのワークショップを受講されていらっしゃる方は48,000円)
お支払いは、銀行お振込みをお願いしております。
会場
イロドリスタジオ
https://studio.irodoriphotography.com/
アクセス
京王多摩川駅※から 徒歩4分 (※調布駅から一駅)
新宿駅から京王多摩川駅まで京王線・京王相模原線で20分強
住所: 〒182-0025東京都調布市多摩川4-2-4 ビューラー433 1号室
ご持参いただく持ち物について
-
筆記用具
-
床に敷くもの(クッションなど)スタジオのため椅子や座布団はございません。床に座るときに敷くものをご持参されることをオススメします。
-
お飲物
-
昼食(午前と午後の部を受講される方)スタジオの向かいにパン屋さんもございます。
-
カメラ(午後の部を受講される方)赤ちゃんの様子や撮影の状況にもよりますが、お時間がある場合は練習して頂きます。
-
マスクとハンカチ(午後の部を受講される方)
お申し込み
下記お申し込みフォームよりお申し込みください。お申込み状況により早めに受付を締め切る場合がございます旨ご了承ください。
抽選の場合は、ご連絡をいたします。
↓
当選者には、詳細、お申込み必要事項や同意書内容のご連絡
↓
1週間以内の受講料のお振込みをお願いします。
(お振込みしていただいた時点でお申込み確定となります。)
↓
ご予約確定
注意事項
-
赤ちゃんのご出産に合わせて開催日を決めております。赤ちゃんの入院が長引くなどの理由で撮影が難しくなってしまった場合、また講師自身の病気や事故、怪我によって開催が難しくなるなど、当方のやむを得ない事情でキャンセルが発生いたしました場合は、全額返金させていただきます。
-
ご参加者のご都合でのキャンセル、ご返金は承っておりません。
-
ワークショップ時の動画撮影はご遠慮いただいております。静止画撮影は可能です。
-
受講日を起算日として、受講者が1年半未満にニューボーンフォトに関連する一切の講座やワークショップ開催に携わることはご遠慮いただいております。
講師プロフィール
助産師 是枝貴子
(これえだたかこ)
助産師によるママとベビーのためのヘルスケアサロン「マミーサロン」代表、
BM SQUARE株式会社 代表取締役。
助産師、鍼灸師、カイロプラクター、フットケアトレーナーなど数多くの資格を保有し、
産前産後の母子を中心に、月に200名以上の骨盤ケアや鍼灸、ベビーケアなどに従事。
分娩介助を含めた助産師としての臨床経験、マミーサロンでの20000人以上の施術実績、
そして1児の母としての日常が是枝氏の強みであり、
ひいてはマミーサロンの力の源にもなっているという。
各地での公演活動も精力的に行っており、日々パワフルに活動中。
ウェブサイト
フォトピア 飯田 聡子
(satoko iida)
ニューボーンフォトが未だ日本での認知度が低かった2013年よりニューボーンフ ォト専門の撮影を開始。
700名以上の新生児のニューボーンフォトを撮影している。
オーストラリアに研修で渡り、世界基準のニューボーンフォトの技術と安全の取り組みを 学んでいる。
現在、撮影の活動とともにプロカメラマン向けにニューボーンフォトのワー クショップを開催し、
日本のニューボーンフォト業界の底上げに貢献したいと言う想いのもと活動している。
ウェブサイト